中川公志、小原有貴によるヴォーカルユニット。HAMORI-BE(はもりべ)のHAMORI(はもり)は、ハーモニーで歌うという意味です。BE(べ)は、役目や職業を表す言葉です。日本で長く親しまれている唱歌や童謡、愛唱歌、そして今も生み出され続けている日本の歌の数々を、二人のハーモニーで皆さんにお届けしたい。また、そのような歌を次の世代へと歌い継ぎたいという想いを込めています。
おはようございます。声楽アンサンブル♪・・・。美しいでしょうね。歌声は、なんと言っても一番美しい楽器ですもの・・ね。お友達の歌を聴くのは、(ご自分たちの本番は、緊張感があるけど)リラックスして、楽しめますよね。私たちは、いつも楽しませてもらってます。私も、できれば声楽アンサンブルしてみたいですけどね。なかなかそんな機会にはめぐり合えなくて・・・。ザフェイズさんのめぐり合いも”奇跡”に近いような気がします。(オーバーかな?)さて、おとといのコンサートの感想を、嬉しく受け取ってくださっているのを知って、とても嬉しいです。ザ・フェイズさんのおっしゃっておられた、「いくつものものを一つにすること。」「美しい歌(特に日本の歌)を歌い続けて残したい。」「かなしいことがあっても、歌を聴いて、元気になる。」の三つが、特に私の心に残りました。これからも、どうか私たちに素晴らしい歌を聴かせてくださいね。 今日から、またがんばれそうなはっぴーみゅうじっくより
コメントを投稿
1 件のコメント:
おはようございます。
声楽アンサンブル♪・・・。美しいでしょうね。歌声は、なんと言っても一番美しい楽器ですもの・・ね。
お友達の歌を聴くのは、(ご自分たちの本番は、緊張感があるけど)リラックスして、楽しめますよね。
私たちは、いつも楽しませてもらってます。
私も、できれば声楽アンサンブルしてみたいですけどね。なかなかそんな機会にはめぐり合えなくて・・・。
ザフェイズさんのめぐり合いも”奇跡”に近いような気がします。(オーバーかな?)
さて、おとといのコンサートの感想を、嬉しく受け取ってくださっているのを知って、とても嬉しいです。
ザ・フェイズさんのおっしゃっておられた、
「いくつものものを一つにすること。」
「美しい歌(特に日本の歌)を歌い続けて残したい。」
「かなしいことがあっても、歌を聴いて、元気になる。」の三つが、特に私の心に残りました。
これからも、どうか私たちに素晴らしい歌を聴かせてくださいね。
今日から、またがんばれそうなはっぴーみゅうじっくより
コメントを投稿