中川公志、小原有貴によるヴォーカルユニット。HAMORI-BE(はもりべ)のHAMORI(はもり)は、ハーモニーで歌うという意味です。BE(べ)は、役目や職業を表す言葉です。日本で長く親しまれている唱歌や童謡、愛唱歌、そして今も生み出され続けている日本の歌の数々を、二人のハーモニーで皆さんにお届けしたい。また、そのような歌を次の世代へと歌い継ぎたいという想いを込めています。
はもりべトーク
NEW!!
~HAMORI-BEトーク~
HAMORI-BEトーク
2008年9月16日火曜日
お土産もらっちゃいました☆
(Yuki)
こんばんは。今日もまた食べ物の話題になってしまいました(汗)
今日はお土産にポンジュースのコロンをいただきました。
写真ではサイズがわかりにくいのですが、普通のコロンの半分よりもちょっと小さいかな、という感じです。パッケージがかわいらしくて、とっても気に入りました。
お味もなかなかおいしかったですよ☆
こういうご当地ものって、なんだかもらうと得した気分になります。僕だけでしょうか?
ポンジュースを最近飲んでいないのでわからないのですが、パッケージのデザインが昔より丸みを帯びた感じになっている気がします。
緑や赤、オレンジ色が(これはみかん色というべきでしょうか)とっても鮮やかで、エネルギーが出てくる感じがします。
今シーズンのフェイズの衣装はモノトーンな感じなので、少しは見習ってみたほうがいいのでしょうか・・・。色ってけっこう大切だ!!という話はよく聞きますし。
赤は食欲を促進させる、ということで飲食店の看板などによく使われていますよね。
歌が上手に聞こえる色なんてあるのでしょうか?
なんだか話がコロンからずれてしまいました・・・・・。音と色の関係というのも深いようですね。
ドは赤という具合に鍵盤にシールをはることありますよね~。中川が音と色の話を前にしていた気がするので、また聞いてみたいと思います。
今日はこのへんで。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1 件のコメント:
こうじです。
このコロン、僕も美味しくいただきました。
これをくれたのはThe Phaseのピアニストです!
小原が僕に「音と色」なんていう難しい話題をふってきましたが、どうしましょう(汗)
僕が以前話していたのは、絶対音感のある人は、ハ長調は○色、ト長調は○色というように、調によって色を感じるらしいということです。僕には絶対音感がありませんのでよくわからない感覚ですが、、、
大学生の頃、「この調は何色に感じますか?」と、様々な調性の曲を聴いて、自分の感じる色を書くという授業を受けました。
なんと、絶対音感のある人たちは、とある調に対して、ほとんど同じ色を書いていました。これには驚きました。僕は全然違う色を書いていましたが…(汗)
ということで、詳しいメカニズムは全然わかりませんが、「音と色」は深く関わっているようです。ってこんなしめ方で良いのでしょうか??
コメントを投稿